Home> 未分類

未分類 Archive

仕組化→省力化して継続

2013年4月24日 Category :未分類 0

11:38:06

継続するのが辛くなったら、「仕組化」して【省力化

しながら継続】するのも一手。それを積み重ねていく

ことで、収益は徐々に安定すると考えた。例えばアプ

リ開発。100種類作り、リリースすれば、起案~開

発~拡販の流れはつかめるからこれを外注化。起案は

自分でするが、これで楽になるな。i

【解説】

今日はツイート解説が4つだけなので、

少しダラダラと?解説してみる。

僕は、継続するのがしんどいと、すぐに

卒業をして、次のビジネスに取り組む

悪癖がある。

次のビジネスが当たればいいけれど・・・

そして、今までそれなりに当ててきた

のでなんとかごまかしが効いたけれど・・・

これが何時までも続くとは限らない。

つまり、卒業はしても、ビジネスは

誰かに継続してもらう。

あるいは仕組みに継続してもらう。

これができないからしんどいんだな。

「卒業したいビジネスの継続」について

踏み込んで考えてみよう。

以前のメルマガは「卒業」と同時に

売却してしまった。

これを「売却」せずに、何らかの方法で

継続していたら・・・

今でも媒体力を保持していただろうし

規模も大きくなっていたに違いない。

このメルマガを、僕があまりかかわらずに

続ける仕組みを考えてみる。

(1)自分で気楽に続ける

 つまり、発行頻度を落としたり、簡単な

 ネタで継続を試みるということ。

 肩の力を抜いて という感じか?

(2)80%を人に書いてもらう

 20%の大切な部分は自分で執筆し

 残り80%はスタッフやパートナーに

 執筆してもらう。

 これは【資産構築ロードマップ】でも

 実践して効果を上げた手法。

 これなら従来の5分の1の力で、

 媒体力は2割増以上になる。

 ただ、関連各位へのインセンティブを

 考える必要あり。

(3)仕組化して、人に書いてもらう。

 媒体力は落ちるかもだが、書きたいネタを

 ライターやスタッフに伝えて書いてもらう

 方式。

 一番ラクだろうけれど、メルマガの

 方向性がブレたり、文章に力や独特の味?

 がなくなる恐れあり。

ということで、3つをざっと思いついた。

良さそうなのは(2)だな。

今のメルマガに疲れたら、(2)の手法で

パートナーとの共著にしつつ、媒体力を

維持できるようにしてみよう。

メルマガは「個人の媒体」って前提条件が

あるけれど、誰が決めたわけでもない。

このあたりでもルールを破ることが必要

なのかも。

ただ、メルマガが発散しないよう、僕が

中心になる必要はある。

ま・・・

今のところ、メルマガは楽しいから、この

まま、続けるけれどね。

理想と現実のトレードオフ

2013年4月23日 Category :未分類 0

22:25:15

アプリ開発って、「こんなのがあったらいいな」って

妄想は止めどなく広がる。でも、実際にはソフトとハ

ードの制限、そして開発能力の制限があるわけで。ど

のあたりを落とし所にするかが難しそうだな。基本、

「簡単に開発できるシンプルアプリ、かつ、広く楽し

んでもらえるアプリ」を創っていきたい。i

【解説】

「こんなのがあったらいいな」

「こんなのなら開発できる」

の、トレードオフ。

難しい問題かも。

今回のプロジェクトは少ない人数で

開発を進めるので、

「シンプルかつ楽しい」

アプリが必須。

ということで、昨日から、メンバーで

単純で面白いゲームの案を出しあって

いる。

年に100のアプリをつくろうと

思ったら、簡単なものに絞り込む

必要がある。

そして、多くの方に喜んで使って

いただけるようなアプリにする。

開発前の楽しいひとときだけれど、

厳しい判断を迫られるな。

相手に関心を持ってからにしなよ

2013年4月22日 Category :未分類 0

22:12:09

ソーシャルネットワークで「僕を見て!私を見て!」

って人が多すぎ。アメブロの読者登録でも、まぁ、売

り込みメッセージの多いこと。興味を持って欲しかっ

たら、まずは相手に興味を示せば簡単なのにね。そう

いうことすらできない。だから、人とのつながりもで

きないし、ビジネスでも稼げないんだよ。i

【解説】

これ、最近強く思っていること。

具体的な例を出してみる。

(読者登録のメッセージ:ここから)

はじめまして。

◯◯の認定資格を活かして、◯◯広告の運用・

アドバイスやマーケティングコンサルタントを

している◯◯株式会社代表の◯◯と言います。

ブログ拝見しました。興味深かったです。

これからも記事楽しみにしています。

もし良ければ私のブログにも遊びにきて

みてください。

主に◯◯広告を軸とした、客単価の上げ方、

成約率の高いHPの作りかた、高額商品の売り方

等の webマーケティングのノウハウを日々

更新しています。

興味のある内容でしたら是非 私のブログも

読者登録いただけたら幸いです。

それではよろしくお願いいたします。

(読者登録のメッセージ:ここまで)

こういうのが多い。

こちらへのメッセージは、

ブログ拝見しま ~ 楽しみにしています。

という、定型文で、誰に送っても差し支え

ない文面。

読んでいないことが如実に分かって、気分が

悪い。

あとは全部売り込み。

アホか、と。

マーケティングコンサルを名乗るなら、

最低限の「マーケティング」をしてみろよ、

と言いたい。

私を見て!という前に・・・

「あなたを見て興味があります」

「コメントもさせていただきました」

「記事のこの部分に衝撃をうけました」

というふうなアプローチが必要。

そして、ある程度相手に認識して

もらってから、こっちにも来て下さい。

というのがフツーだろうな。

そういう最低限の事もできない輩が

「マーケティングコンサル」を

名乗るなよ・・・と。

地道な活動も大事なんだよ。

何でも自動化できると思うなよ。

興味についても「先ずは与える」が

できないやつは商売人になれない。

逆に、そういうちょっとしたことを

積み上げられる人が強いわけだ。

自分自身にも良く言い聞かせよう。

震災でも略奪が起こらない国

2013年4月21日 Category :未分類 0

20:10:59

あれだけの震災があっても、略奪や暴動が起こらない

ってすごいな。もちろん神戸の震災の際に、百貨店か

ら宝石・貴金属が消えたということもあったけれど、

そういう一部の例外を除けば、基本、和の精神がある

んだなと実感。日本人は大きな舵取りは下手だけど、

基本優しい人の集まりなんだな。i

【解説】

震災の話は、僕自身が神戸で被災者になった

経験があるから、あまりしないようにしていた。

結局、自助努力で凌ぐしかないし・・・

という冷めた目でみている部分がある。

もし、援助するのであれば

・労働力を投入する

 つまり自身がボランディアとして現地に入る

・寄付をする

 費用対効果が高い団体に現金を送付

の、2つしかないと考えている。

ツイッターやフェイスブックで騒いでも

仕方がないわけで。

ただ、冷めた目で見つつも、これだけの

状況で、「犯罪やりたい放題」な状態に

ならない(一部例外を除く)のは、

日本人のベースに

「和」

の、心があるからだろうなと考えた。

政治はどうしようもないし、そういう政治を

させている国民の民度も低いなぁと思う

事が多いけれど、それはあくまでも、悪い

一面なわけで。

これだけの国を作ってきたのは、先祖の

努力と今を生きる人達の努力が共にないと

できないんだろうな。

そういう国に住んでいることを少し誇りに

思ったのでした。

長いから、読み方ガイドを

2013年4月20日 Category :未分類 0

11:17:38

毎日1万文字以上のメルマガを発行している。自分で

書いていて、新しい発想ができたり、面白い気づきが

あったりする。ただ、アウトプット専用とは言え、長

すぎるので、多くの方は効率的に読めないのではない

かという心配もある。「読み方ガイド」を文末に付け

たほうがいいのかも知れない。i

【解説】

毎日、長すぎるメルマガを書いているので・・・

自分で情報に溺れかけることがある。

これを回避するために、

(1)目次をつける

(2)読み方ガイドをつける

ということを考えてみた。

目次を付けると、自分が再読するときの

役に立つ。

後々に、目次を抽出してもらって、そこを

クリックすると本文が読めるという仕組みも

つくってみたい。

(アメブロの記事のタイトルで代用可能)

さらに今、アメブロで強調文字を使って

いるところも、

「そこだけよめば要点はわかる」

(目次だけでわかるのがベスト)

というものに仕上げれば、再度のインプットが

スムーズになる。

読み方ガイドは・・・

読者が勝手に読み方を決めると考え

これは却下。

ただ、

「こうやって読めばいいのでは?」

というメッセージを投げておくと

丁寧かも。

思いついたら即実践ということで・・・

今、追記したので、少しは読みやすくなる

はず。

皆が個人ブランディングに必死だからこそ

2013年4月19日 Category :未分類 0

11:12:55

アメブロ、フェイスブックの浸透で、皆が主役!にな

ってきた。みなさん、セルフブランディングに忙しそ

う。この状況で、頭ひとつ抜け出るためには何が必要

か?(1)表に出ず目立たずにビジネスモデルを作り

人知れず稼ぐ(2)ブランディングするならそれを徹

底・・・まだまだ考える必要があるな。 i

【解説】

最近、踊らす人が巧みに仕掛けを作って

いるので・・・

「踊らされる人」が大量に出てきている。

単に踊らされているだけでは、ビジネスで

成功するわけがなくて・・・

そこで、何が必要かを考えてみた。

先日、稼いでいる人たち4名で集まって

打ち合わせをした時・・・

フェイスブックをやっている人は

皆無だった。

「別にあんなのどーでもいいし」

ぐらいの間隔。

みんな、ひっそりと目立たずにビジネス

モデルを構築して稼いでいる。

「私を見て!僕を見て!」

と大騒ぎしなくても、しれっと稼いで

いるわけで。

これが一番美しいと感じた。

流行に踊らされず、自分のビジネスモデルで

人知れず大きく稼ぐ。

これが1つ目の戦略。

もし、「セルフブランディング」とやらを

やるのであれば・・・

圧倒的な実績を、証拠を開示しながら

情報発信。

あとは、発信情報の質も量も他を圧倒する

必要がある。

あとは集まってきてくれる方々を楽しませる

エンターテイメントの要素も必要。

こうやって考えていくと・・・

セルフブランディングって貧乏ビジネスな

感じがしてきた。

つまり、「費用対効果が少ない」わけで。

もともと実績のある人が使っていたら、

自然と人が集まった、というのがセルフ

ブランディングの王道なんだろうな。

実績もない人が、わーわー言ったところで

誰もみないし。

そもそも実績がないこと自体、その人に

魅力がないわけで。

ということで、セルフブランディングは

×自身をブランディングする

じゃなくて

◯勝手にブランディングされてしまう

という意味じゃないかと思ったわけで。

簡単設定なものほど使えるから

2013年4月18日 Category :未分類 0

01:00:41

「アメつい」というツールを使ってみることにした。

アメブロを更新すると、自動でツイッターにつぶやい

てくれるという優れもののツール。他のものと比べる

と登録が簡単で、20秒ほどで完了した。

http://ametwi.trend-antenna.com/ r

【解説】

このツールは、簡単設定で驚いた。

他のものは、設定に10分以上かかりそうな

ものが多かった。

ネットのマーケティングで

「入力の手間が少ないほど売れる」

と、言われている訳が実感できた。

アプリの開発に活かしたい。

入力の手間が多くなるのであれば

楽しく入力できるものにすべき。

現在、そういうフォームもあるようだし。

このアメツイだが、クリック数を測定

できる。

今、開発に1つ1つのアメツイのリンクの

クリック数計測システムを作ってもらって

いる。

フォロワーの質が今と同様であれば、

10倍に増えればクリック数も10倍に

なるわけで。

フォロワーが100倍になれば・・・

100倍にはならずとも50倍には

なるわけで・・・

これはすごいことになりそうだ。

ただ・・・

ツイッターの

(実質ユーザー数)×(利用頻度)

が、今後どう変化するか?

最近はボットも多いし、今後は徐々に

使わなくなる人も多くなるだろうし・・・

ブームが去ったときに、どれくらい

賑わっているかが読めないのが辛い

ところだな。

自分のアウトプットを再度インプット

2013年4月17日 Category :未分類 0

00:00:40

過去に考えたことを記憶に刻むにはどうすればいいか

?昔、自分が販売していたノウハウを見て「いいこと

書いているな」「こんなこと考えてたんだ」と意外に

思うことが多い。アウトプットの量が多くなればなる

ほど、忘れる量も多くなっている。開発中のアプリで

忘れづらくする機能を付けるかな。 i

【解説】

6年前に自分で執筆したメルマガのノウハウを

最近、見直す機会があった。

手前味噌になるが、いいことを言っていたり、

今に通じることが書いてあったりする。

このツイート解説でも、1週間前のものを

読み返すと

「あ、これ、使えるけれど忘れてた・・・」

という内容のものが出てくる。

アウトプットでいいものが出ているのに、それを

再度インプットして脳に吸収させる仕組みが

無いということに気がついた。

もったいない。

ということで、今開発しているアプリで

これらのネタをインプットできる仕組みを

付加する予定。

1日15分程度で1週間分のアウトプットを

再度インプットできるようになるはず。

無味乾燥な作業にならないよう、きれいな

インターフェイスで楽しめるようにしよう。

引越ししない、車を買い換えない

2013年4月16日 Category :未分類 0

23:29:04

親類に、指摘されたこと。【そろそろ腰を落ち着けて

人生を歩むこと】僕は家も車も、すぐに変える悪癖?

がある。車は1年続けて乗ったことがないし、引越し

もこの10年で8回している。どうも、落ち着きがな

いのだ。今年40歳になるから、そろそろ腰を落ち着

けてフラフラするのを辞めないとな。d

【解説】

人に言われて、はじめてリアルに

認識出来ることもある。

自宅も車も、すぐに変えてしまう。

10年ぐらいだと、1つの家に住み、

1台の車に乗り続ける人も多いだろうに。

引越しは、8回。

車は、7台乗り換えた。

いくら稼いでも、これでは資産が

徐々に減る。

1回の引越しで、数百万円が消えて

いくし、車も中古車が多いとは言え、

高級スポーツカーばかりだったので、

数千万円のお金が消えたはず。

【戦略的な貧乏】

を実践するために、これからは

◯引越しはできるだけしない

◯車は安い中古車を乗り続ける

ことを決めた。

できるかな?

新しい体験が多いほど、時間は長く感じられる

2013年4月15日 Category :未分類 0

23:19:19

【新しい体験を多くするほど、時間は長く感じられる】

 メルマガ創刊が2月14日で26日間の発行。アメ

ブロ開始が2月21日で19日間の更新。仕事せずに

ボンヤリしている半年以上の長さに感じる。これから

は1年1年を、「なかなか終わらないな」と言えるぐ

らい長く過ごそう、新しい体験をして。d

【解説】

ふと、思いついて、メルマガ創刊から

どれくらい経過したか?を考えた。

アメブロ正式オープンから何日が

経ったかも調べてみた。

たったの26日と19日。

どちらも1ヶ月も経過していないという

事実に驚いた。

この2年、まともに仕事していなかった。

その、ぼんやりしている期間で言うと

半年ぐらいに相当する感じ。

実に10倍の差。

時間の密度の差。

「体感時間は相対的」

これは重要な事実だ。

ということは・・・

「人生の長さも相対的」

書いてみると当たり前のようだが、

体感すると、この事実の重要度が

強く分かる。

今から80歳まで40年ちょっと。

極端に言うと、以前のようにぼんやりと

過ごしていると、この40年は、

相対的には4年になってしまうわけで。

40年を40年としてきっちりと

使い切るためには・・・

今のように密度を徐々に濃くして

生きて行く必要があるわけで。

ここまで書いて思ったけれど、結局

人生の成功って

人生の密度に比例する

んじゃないかと。

これからビジネスでどういうふうに

利益が上がっていくかは正確に予測

できないけれど・・・

【人生の密度】

を、濃くしていくために

【楽しい忙しさ】

を、つくっていかないとな。

いい思いつき。