2013年4月20日
Category :未分類
0
11:17:38
毎日1万文字以上のメルマガを発行している。自分で
書いていて、新しい発想ができたり、面白い気づきが
あったりする。ただ、アウトプット専用とは言え、長
すぎるので、多くの方は効率的に読めないのではない
かという心配もある。「読み方ガイド」を文末に付け
たほうがいいのかも知れない。i
【解説】
毎日、長すぎるメルマガを書いているので・・・
自分で情報に溺れかけることがある。
これを回避するために、
(1)目次をつける
(2)読み方ガイドをつける
ということを考えてみた。
目次を付けると、自分が再読するときの
役に立つ。
後々に、目次を抽出してもらって、そこを
クリックすると本文が読めるという仕組みも
つくってみたい。
(アメブロの記事のタイトルで代用可能)
さらに今、アメブロで強調文字を使って
いるところも、
「そこだけよめば要点はわかる」
(目次だけでわかるのがベスト)
というものに仕上げれば、再度のインプットが
スムーズになる。
読み方ガイドは・・・
読者が勝手に読み方を決めると考え
これは却下。
ただ、
「こうやって読めばいいのでは?」
というメッセージを投げておくと
丁寧かも。
思いついたら即実践ということで・・・
今、追記したので、少しは読みやすくなる
はず。
2013年4月19日
Category :未分類
0
11:12:55
アメブロ、フェイスブックの浸透で、皆が主役!にな
ってきた。みなさん、セルフブランディングに忙しそ
う。この状況で、頭ひとつ抜け出るためには何が必要
か?(1)表に出ず目立たずにビジネスモデルを作り
人知れず稼ぐ(2)ブランディングするならそれを徹
底・・・まだまだ考える必要があるな。 i
【解説】
最近、踊らす人が巧みに仕掛けを作って
いるので・・・
「踊らされる人」が大量に出てきている。
単に踊らされているだけでは、ビジネスで
成功するわけがなくて・・・
そこで、何が必要かを考えてみた。
先日、稼いでいる人たち4名で集まって
打ち合わせをした時・・・
フェイスブックをやっている人は
皆無だった。
「別にあんなのどーでもいいし」
ぐらいの間隔。
みんな、ひっそりと目立たずにビジネス
モデルを構築して稼いでいる。
「私を見て!僕を見て!」
と大騒ぎしなくても、しれっと稼いで
いるわけで。
これが一番美しいと感じた。
流行に踊らされず、自分のビジネスモデルで
人知れず大きく稼ぐ。
これが1つ目の戦略。
もし、「セルフブランディング」とやらを
やるのであれば・・・
圧倒的な実績を、証拠を開示しながら
情報発信。
あとは、発信情報の質も量も他を圧倒する
必要がある。
あとは集まってきてくれる方々を楽しませる
エンターテイメントの要素も必要。
こうやって考えていくと・・・
セルフブランディングって貧乏ビジネスな
感じがしてきた。
つまり、「費用対効果が少ない」わけで。
もともと実績のある人が使っていたら、
自然と人が集まった、というのがセルフ
ブランディングの王道なんだろうな。
実績もない人が、わーわー言ったところで
誰もみないし。
そもそも実績がないこと自体、その人に
魅力がないわけで。
ということで、セルフブランディングは
×自身をブランディングする
じゃなくて
◯勝手にブランディングされてしまう
という意味じゃないかと思ったわけで。
2013年4月18日
Category :未分類
0
01:00:41
「アメつい」というツールを使ってみることにした。
アメブロを更新すると、自動でツイッターにつぶやい
てくれるという優れもののツール。他のものと比べる
と登録が簡単で、20秒ほどで完了した。
http://ametwi.trend-antenna.com/ r
【解説】
このツールは、簡単設定で驚いた。
他のものは、設定に10分以上かかりそうな
ものが多かった。
ネットのマーケティングで
「入力の手間が少ないほど売れる」
と、言われている訳が実感できた。
アプリの開発に活かしたい。
入力の手間が多くなるのであれば
楽しく入力できるものにすべき。
現在、そういうフォームもあるようだし。
このアメツイだが、クリック数を測定
できる。
今、開発に1つ1つのアメツイのリンクの
クリック数計測システムを作ってもらって
いる。
フォロワーの質が今と同様であれば、
10倍に増えればクリック数も10倍に
なるわけで。
フォロワーが100倍になれば・・・
100倍にはならずとも50倍には
なるわけで・・・
これはすごいことになりそうだ。
ただ・・・
ツイッターの
(実質ユーザー数)×(利用頻度)
が、今後どう変化するか?
最近はボットも多いし、今後は徐々に
使わなくなる人も多くなるだろうし・・・
ブームが去ったときに、どれくらい
賑わっているかが読めないのが辛い
ところだな。
2013年4月17日
Category :未分類
0
00:00:40
過去に考えたことを記憶に刻むにはどうすればいいか
?昔、自分が販売していたノウハウを見て「いいこと
書いているな」「こんなこと考えてたんだ」と意外に
思うことが多い。アウトプットの量が多くなればなる
ほど、忘れる量も多くなっている。開発中のアプリで
忘れづらくする機能を付けるかな。 i
【解説】
6年前に自分で執筆したメルマガのノウハウを
最近、見直す機会があった。
手前味噌になるが、いいことを言っていたり、
今に通じることが書いてあったりする。
このツイート解説でも、1週間前のものを
読み返すと
「あ、これ、使えるけれど忘れてた・・・」
という内容のものが出てくる。
アウトプットでいいものが出ているのに、それを
再度インプットして脳に吸収させる仕組みが
無いということに気がついた。
もったいない。
ということで、今開発しているアプリで
これらのネタをインプットできる仕組みを
付加する予定。
1日15分程度で1週間分のアウトプットを
再度インプットできるようになるはず。
無味乾燥な作業にならないよう、きれいな
インターフェイスで楽しめるようにしよう。
2013年4月16日
Category :未分類
0
23:29:04
親類に、指摘されたこと。【そろそろ腰を落ち着けて
人生を歩むこと】僕は家も車も、すぐに変える悪癖?
がある。車は1年続けて乗ったことがないし、引越し
もこの10年で8回している。どうも、落ち着きがな
いのだ。今年40歳になるから、そろそろ腰を落ち着
けてフラフラするのを辞めないとな。d
【解説】
人に言われて、はじめてリアルに
認識出来ることもある。
自宅も車も、すぐに変えてしまう。
10年ぐらいだと、1つの家に住み、
1台の車に乗り続ける人も多いだろうに。
引越しは、8回。
車は、7台乗り換えた。
いくら稼いでも、これでは資産が
徐々に減る。
1回の引越しで、数百万円が消えて
いくし、車も中古車が多いとは言え、
高級スポーツカーばかりだったので、
数千万円のお金が消えたはず。
【戦略的な貧乏】
を実践するために、これからは
◯引越しはできるだけしない
◯車は安い中古車を乗り続ける
ことを決めた。
できるかな?
2013年4月15日
Category :未分類
0
23:19:19
【新しい体験を多くするほど、時間は長く感じられる】
メルマガ創刊が2月14日で26日間の発行。アメ
ブロ開始が2月21日で19日間の更新。仕事せずに
ボンヤリしている半年以上の長さに感じる。これから
は1年1年を、「なかなか終わらないな」と言えるぐ
らい長く過ごそう、新しい体験をして。d
【解説】
ふと、思いついて、メルマガ創刊から
どれくらい経過したか?を考えた。
アメブロ正式オープンから何日が
経ったかも調べてみた。
たったの26日と19日。
どちらも1ヶ月も経過していないという
事実に驚いた。
この2年、まともに仕事していなかった。
その、ぼんやりしている期間で言うと
半年ぐらいに相当する感じ。
実に10倍の差。
時間の密度の差。
「体感時間は相対的」
これは重要な事実だ。
ということは・・・
「人生の長さも相対的」
書いてみると当たり前のようだが、
体感すると、この事実の重要度が
強く分かる。
今から80歳まで40年ちょっと。
極端に言うと、以前のようにぼんやりと
過ごしていると、この40年は、
相対的には4年になってしまうわけで。
40年を40年としてきっちりと
使い切るためには・・・
今のように密度を徐々に濃くして
生きて行く必要があるわけで。
ここまで書いて思ったけれど、結局
人生の成功って
人生の密度に比例する
んじゃないかと。
これからビジネスでどういうふうに
利益が上がっていくかは正確に予測
できないけれど・・・
【人生の密度】
を、濃くしていくために
【楽しい忙しさ】
を、つくっていかないとな。
いい思いつき。
2013年4月14日
Category :未分類
0
20:42:07
災害があっても、ネットインフラは安定している。こ
んな状況でも、渋谷~川崎~市川のパートナーから、
チャットーワークに被害がなかった旨、連絡があった。
開発や報告が1日だけ遅れる件、サンプルがすでに完
成している件など、次々に進捗・状況報告がある。メ
ンバーの高い意識が凄すぎだな。r
【解説】
今回の災害でわかったこと。
ネットインフラが一番安定している
ということ。
水道・ガス・電気が止まっても、
ネットのインフラは停止しない。
とうことは・・・
(1)水:3日分
(2)食料:3日分
(3)ノートパソコンの電源:10時間分
(4)スマートフォンの電源:100時間分
(5)携帯トイレ:3日分
ほどを確保していれば、普通に仕事は
し続けられるということ。
昨日、川崎のパートナーは、電源が
なくなるから、しばらく連絡できなく
なるとだけ報告があった。
これだけでも安否が確認できるし、
仕事も1日遅れるだけで安心。
渋谷のパートナーは、自宅まで歩いて
帰るので、ノートパソコンは事務所に
おいて帰らざるを得ず、開発は遅れると
チャットワークに連絡あり。
市川のパートナーはスカイプで状況
確認を取ることができた。
ネット環境は全く落ちず、普通に
仕事ができたわけで。
意識の高いパートナーと、安定した
ネット環境と電源があれば、仕事は
進むし、人とはつながれる。
それを体感した出来事だった。
1日も早く、全てが元の状態になり
ますように。
2013年4月13日
Category :未分類
0
19:33:10
先日メルマガで紹介した塾生のCさんより「地震大丈
夫ですか?」と、沖縄からスカイプで連絡あり。チャ
ラい感じなんだけれど、こういうマメで細やかな心遣
いが極上で素敵。今は別宅にいるのでなんともなかっ
た旨伝え、同時に、新しいビジネスのコラボを提案し
てみた。地震が取り持つ縁もあるんだな。r
【解説】
僕のスカイプのコンタクトリストは
7名のみ。
Cさんもその中の一人。
因みに彼は、ネット起業家だけれど
ブラインドタッチができないので、
スカイプはあまりしたことがなかった。
昨日、パソコンに向かっていると、
Cさんから、安否を気遣うメッセージが。
今は、ビジネスで絡んでいるわけでもなく
先日、久しぶりに再会したというご縁。
彼は、席を立った後も、椅子は綺麗に
もとに戻す。
細やかな心遣いができる、素敵な人。
ぼんやりと、彼とやりたいビジネスが
あったので、提案したら、快諾して
くれた。
地震が取り持つ縁。
新しい、大きなプロジェクトになりそうな
予感で、楽しみ。
因みに・・・
彼は表に名前こそ出てこないが、ネットの
コンテンツ販売を裏側からコントロール
しており、その手腕が斬新。
今度、仕事をしながら、彼のテクニックを
盗んでみよう。
2013年4月12日
Category :未分類
0
16:21:03
「予約投稿機能」や「ステップメール機能」は、今の
自分が未来を支えるという意味で面白い。アメブロの
予約投稿で明日の記事を書いておくと、当日忙しくと
も、過去の自分が働いてくれる。ステップメールに至
っては、1000ステップを4日間隔で設定すると1
0年は持つ。これを知ると頑張れるな。i
【解説】
今の頑張りが、未来の自分を支える。
すべての仕事について、これは言える
のかもしれないが・・・
予約投稿機能やステップメール機能は
そのことが如実に分かるツール。
特に、集中したほうが作業効率が
上がるものについて、使えそう。
例えばサイトの継続的な更新。
毎日コツコツ更新するのも大切だが、
1週間で10万文字のアウトプットを
続け、200記事を書くとする。
これを、平均5日間隔で投稿する
よう設定したら・・・
3年ほどはサイトが更新され続ける。
もちろんヒューマンなやりとりは無し。
あくまでもアフィリエイトの底支えを
するサイト作成についての件。
1週間で3年の更新を予約できて
しまう。
ふと、悪いことを思いついた・・・
(1)自分が書いた過去のコンテンツの
(2)特定文字列をアフィリエイト用に置換し
(3)それをステップメールに仕込む
※複数ステップメールに対応できるよう、
※段落内での文章の入れ替えや、文末変換、
※形容詞・副詞変換をする
これができると・・・
今回のメルマガのコンテンツも流量可能で
オリジナルコンテンツが山ほどできる。
ただ、グーグルも日々賢くなってくるから・・・
こういう「小手先」のものは、評価され
なくなるかも知れない。
話が「悪だくみ」でそれてしまったが・・・
(1)集中作業で効率を上げ
(2)成果物で未来を支える
ということを覚えておくこと。
ついでに
(1)現状のアウトプットは
(2)全てコンテンツとして流用可能
ということも覚えておこう。
2013年4月11日
Category :未分類
0
21:16:36
昔、3万部のメルマガで、ディズニーランドのミッキ
ーネタでふざけたら、オリエンタルランドの方からお
叱りを受けた。ミッキーを「三ッキ一」(サンッキイ
チと読む)をにしてたのに。関西人の血なのか、ああ
いう純粋な完璧なキャラを見ると、無性にイジりたく
なる。また、やってみたい・・・ i
【解説】
今回のメルマガは、アウトプット専用
ということで、
読者に楽しんでもらうネタ
というのは、書いていない。
実は、ミクシィで日記を書いていたときは
コメントがマックス値の200に達する
こともあった。
だから、
「多くの反応を取れるネタ」
「たくさんコメントもらえる書き方」
については習熟しているつもり。
今回、それはやらないのは、先ほど
書いたように
・アウトプット専用だから
という理由と
・大衆に迎合しない
という理由がある。
あと、コメント返しを完璧に?して
しまう性格なので
・時間が取られてしまう
という理由もある。
人気取り、や、賑やか感の演出も重要
だが、今回はそれがメインではないので
敢えてやっていなかった。
でも・・・
たまにはそういう記事も書きたくなる。
関西人だから?
という、レッテル貼りはよくないけれど、
基本、「読者を楽しませたい」という
サービス精神みたいなものがあるんだと
思う。
たまーに、そういうのを混ぜて、スパイス
みたいに使いながら、メルマガやブログを
続けていこうと思っている。